西生寺境内の参道脇にある観音堂には、宝永6年(1709)に造立された観世音菩薩が祀られています。観世音菩薩は勢至菩薩と共に、阿弥陀如来の脇侍仏であり、我ら衆生の求めに対して大慈悲をもって救済して下さる菩薩さまです。 当観世音菩薩は、古くから子安観音として多くの人から信仰されています。現在の観音堂は、平成13年に再建されたものです。 当観世音菩薩像には、以下のような銘が彫られています。
『宝永六 己丑極月四日 松林浄栢信士 小倉 紀伊国屋 姓 石原 字 八左衛門』
観世音菩薩御守 毎年1月1日~31日に観世音菩薩御守を準備致しておりますので、是非お受け下さい。